2013年3月25日月曜日

山とインターネット



 こんにちは!はる@です。桜が満開ですね~ この時期は、地元の中野も桜で有名だし、普段、自転車で走っている、善福寺川や、神田川沿いも延々と桜並木だし、毎晩行くジムの前にも桜の大木と、この時期は桜づくしの毎日です。どんだけ、日本人は桜好きなんでしょうか(笑)。

 今日のお題はインターネットと山ってことなのですが、おそらく、このインクノットのサイトにたどり着いて、このページを見ている人も、ネットで「山小屋 アルバイト」とかで検索してきている人が多いのではないでしょうか? それまでは、登山雑誌等の募集広告を見て、バイトに応募っていう人が圧倒的に多かったんじゃないかとおもいます。というか、それしか情報がなかったしね。そのほか登山コースの情報とか、道具のこととか、本や雑誌、口コミで情報を得ていたのが、誰でもネットに簡単にアクセスできるようになり、個人のHPやブログ等での情報発信が活発になるにしたがって、たいていのことはネットで検索すれば情報を得られるようになりました。

 これは、登山客側ばかりではなく、山小屋からの情報発信の仕方もだいぶ変化して、この十年くらいで、ブログでの写真つきの日記形式での情報発信から、最近では、FacebookやTwitter等もまじえての小屋と登山客との情報のやり取りもだいぶ盛んになってきています。僕の知っているところでは、北アルプスの太郎平小屋はフェイスブックを活用しているし、南アルプスの鳳凰小屋はHPをベースにして、ブログとTwitterも併用して、効果的に情報発信しているようです。特に、珍しい花々で有名な鳳凰小屋では、その時々に見ることのできる花の紹介もブログでしているので、興味のある方はのぞいてみたらいかがでしょうか? あそこはそれこそ週替わりで見ごろの花がかわっていくので、とても役に立つとおもいます。

 今日の写真は、現在使っているトレッキングポール、ブラックダイアモンドのディスタンスというモデルを撮っただけなんですが。実はこのポールにもインターネットが関係しているんです。Lekiにかわって、すっかりトレッキングポールのスタンダードになった感のあるブラックダイアモンド。特にこのモデルは、テントのポールのように、関節ごとに折りたためるので、非常にコンパクトに収納できて便利なのですが、唯一不満だったのが、スノーバスケットが取り付けできないこと。もともとは、写真左下の石突きがついていたのですが、トレッキング用の小さなバスケットが一体化されていて、交換できないタイプでした。なんとか、このポールにスノーバスケット付けられないかなーっと、なんとなくネットで検索したところ、同じようなことを考える人はいるもので、しかもその方は自分で実践して、ブログで、その方法まで写真つきで公開していました。

 要は、ブラックダイアモンドから、バスケットを交換できるタイプの石突きを入手して交換するだけなんですが、その取り外し方法が肝で、この石突き、熱で溶けるタイプの接着剤でポールの先端に固定されていて、これを取り外すには鍋で3分程度、ポールをぐらぐら煮込むという作業が必要でした(笑)。こんなん、情報ないとわからないしねえ。山に関してはもちろんですが、ほかにも、写真や自転車とか、フライフィッシングとか、どちらかというとマニアックにはまりがちなタイプの趣味でも、様々な裏ワザ&レア情報がネットで得られる時代になりました。

ちなみに、このブログの解析ページをみてみると、このページにアクセスしているのは、ウインドウズパソコンが60%、アンドロイドのスマホが15%、アイフォンが14%、マックが7%、iPadが2%だそうです。そこのあなたも、電車の中でスマホから見てたりしてませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿